
今回は『Fate/GrandOrder』にて第1.5部の亜種特異点Ⅲ『屍山血河舞台下総国』にて登場するアーチャーインフェルノについて紹介していきます。
プロフィールや真名開放はどうすればできるとゆうことを解説していきます。
今回の記事はストーリーや設定のネタバレが含まれますので注意してください。
アーチャー インフェルノの真名は?

結果から最初に書いてしまいますとアーチャー インフェルノの真名は『巴御前』(ともえごぜん)です。
史実の巴御前は『平家物語』に出てくる『源義仲』に仕える女武者です。
プロフィール
身長 | 162cm |
体重 | 52kg |
好きな物 | 木曾義仲 |
苦手な物/天敵 | 源範頼/源義経/源頼朝/当代の源氏武者達 |
声優 | 金元寿子 |
デザイン | しらび |
レア度 | ☆4 |
レア度は4ながらもビジュアルや性格も相まって人気のあるキャラです。
巴御前は下総国のストーリー以外にもでていて、『第一部7章 絶対戦線魔獣バビロニア』にも主人公達が来る前にいたサーヴァントとして言及だけされており、ギルガメッシュに召喚された七騎のサーヴァントのうちの一人として語られています。
魔獣のリーダーであるギルタブリルと相打ちになったと語られるだけに留まりました。
人間だけではなく、鬼の血も入っていることが『酒呑童子』や『茨木童子』との会話で分かっており、額の角は飾りではなく本物の角だとゆうことが分かっている。
人物評
亜種特異点Ⅲ『屍山血河舞台下総国』では『キャスター・リンボ』によって『一切鏖殺の宿業』を埋め込まれ、木曽義仲の死を看取れなかった悲しみと憎悪を膨らませた状態となっており、源氏や日本に住む民と徳川に対する恨みを力に変化させたいるため抑制がきかず暴走しまくっていた。
しかし、『一切鏖殺の宿業』が埋め込まれる前の優しい面を覗かせ、たまたま出会った老夫婦と和やかに会話するだけに終わり、危害を加えず見逃すというとゆう自我の面も出てきて本人自体戸惑っていた。
前述したバビロニアでの相討ちの行動もいずれ静かに地上から消え去るべきとゆう信条をもっており、性格からか本当の悪には落ちれない人物。
カルデアに現界後はゲームに興味を持ち、レクリエーションルームに入り浸っている。
マスターとの会話などでも説明にゲームを持ち出したりして趣味としてハマっている。
能力

同じく亜種特異点Ⅲ『屍山血河舞台下総国』に出演する『宝蔵院胤舜』槍を矢で弾いく技術、そして刀や薙刀も使用したりする武器の扱い。
炎を操りながらの肉弾戦など、あらゆる武芸百般に通じている。
動画等でもスキル、宝具の映像が多く紹介されています。
一部You Tubeから参考資料として抜粋していきます。
こちらは真名開放前のアーチャー・インフェルノの時点での巴御前。
こちらは真名開放後の巴御前。
巴御前は人気のキャラでイベントにも多く出演するキャラクターです。
2020年夏のイベント『サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~』にて水着サーヴァントとして登場。
クラスはセイバーで、レアリティは☆4といった登場でした。
そしてゲーマー気質の巴御前はVRを使った剣技を使用します。
真名開放の条件は?
ガチャで手にいれても真名開放されておらず戸惑うかたも多く、たまにバグかとおっしゃられるかたも多くいると思いますが、亜種特異点Ⅲ『屍山血河舞台下総国』のストーリーをクリアーしれば判明いたします。
疑問が多いのは亜種特異点がクリアーしなくてもメインを進められるのが原因かもしれません。
真名開放の関連記事はこちらから↓
まとめ
鬼や平家物語としての悲壮感漂うバックボーンからの強さ、そしてプライベートでのゲーム好きとしての落差が人気のキャラクターですね!
イベントなどにはほぼ毎年といっていいほどなにかしら絡んできているので、ガチャで当てたかたは是非『亜種特異点』をクリアーして真名開放するのもオススメです!
実は漫画の亜種特異点Ⅲ『屍山血河舞台下総国』もおすすめしています。
こちら↓の表紙をみても分かりますがとにかく絵が綺麗です!
ゲームでもされていないストーリーを補完されているのもよく、更に女主人公だとゆうのもポイントが高く、ファンからは人気の漫画となっています。
2022年2月の時点では4巻までしか発売されていないため集めるのには丁度いいかもしれません。
下記にてAmazonと楽天のリンクを貼り付けておきますので活用していただけたら嬉しいです。