【スーパーロボット大戦UX】ニンテンドー3DS 2013年発売
2024.03.13更新
広告/Amazon のアソシエイトとして、遊びゴコロは適格販売により収入を得ています。

機種 | ニンテンドー3DS |
発売元 | バンダイナムコゲームス |
発売日 | 2013年03月14日 |
価格 | 7,480円 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
『スーパーロボット大戦UX』は、バンダイナムコゲームスから2013年3月14日に発売されたニンテンドー3DS用シミュレーションRPGです。
シリーズ初の3DS用ソフトとして、戦闘シーンにフルボイス演出が採用、裸眼立体視に対応したアニメーションが特徴的なゲームです。
グラフィックは新規描き起こしで、タイトルの「UX」は登場組織「アンノウン・エクストライカーズ」の略称となっています。
ゲーム概要
本作はスパロボではお馴染みとなる、オリジナルストーリーと参戦作品のクロスオーバーストーリーが展開されます。
国家間で共有される傭兵部隊「アンノウン・エクストライカーズ」を中心とした組織を中心としてストーリーは進んでいき、主要メンバーのアニエス、リチャード、サヤ、そしてソレスタルビーイングと協力しながら、異世界や異なる作品からのキャラクターたちとの出会いや交流、そして戦闘が描かれます。
物語は、各キャラクターの過去や信念、そして成長が描かれながら、最終的には世界を守るために力を合わせる展開へと向かいます。さまざまな軍事技術や戦術が織り交ぜられながら、戦場での緊迫した状況やキャラクター同士の心理描写が見事に表現されているのが特徴です。
参戦作品
全16作品が参戦しており、そのうち8作品がシリーズ初参戦です。
意外性のある作品が取り入れられているのと、若い世代向けを意識した作品が抽出されているのが特徴的です。
電脳戦機バーチャロンシリーズのフェイ・イェンHDは初音ミクとのコラボキャラクターだったりと大胆なクロスオーバーが展開されています。
作品名 | 初参戦 | 初めてアニメ化、メディア化された年 |
HEROMAN | ✓ | 2010年 |
SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors | ✓ | 2010年 |
マジンカイザーSKL | ✓ | 2003年 |
リーンの翼 | ✓ | 2005年(アニメ)1983年(小説) |
機神咆吼デモンベイン (アニメ版) | ✓ | 2006年 |
機動戦士ガンダムSEED DESTINY | 2004年 | |
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- | ✓ | 2010年 |
劇場版マクロスF 〜イツワリノウタヒメ〜 | 2009年 | |
劇場版マクロスF 〜サヨナラノツバサ〜 | 2011年 | |
獣装機攻ダンクーガノヴァ | 2007年 | |
聖戦士ダンバイン | 1983年 | |
蒼穹のファフナー | 2004年 | |
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH | ✓ | 2010年 |
鉄のラインバレル (原作漫画版) | 2005年(漫画初掲載) | |
電脳戦機バーチャロンシリーズ フェイ・イェンHD | ✓ | 2011年(『月刊ニュータイプ』2011年2月号に掲載) |
忍者戦士飛影 | 1985年 |