【新スーパーロボット大戦】プレイステーション 1996年発売
2023.09.20投稿

機種 | プレイステーション |
発売元 | バンプレスト |
発売日 | 1996年12月27日 |
価格 | 7,480円 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
ゲーム概要
『新スーパーロボット大戦』はスーパーロボット大戦シリーズの中でも特別な位置づけを持つ作品です。
このゲームの従来のシリーズは、SDで表現されたロボットたちが競演するクロスオーバー作品で制作されています。
しかし、本作は、スーパーロボット大戦シリーズにおいて独自の特徴を持っています。
最も注目すべき特徴の一つは、ロボットがSD(スーパーデフォルメ)ではなくリアルサイズで表現されていることです。
これにより、従来のシリーズとは異なる視覚的な魅力が生まれました。
参戦作品
参戦作品 | 備考 |
---|---|
超獣機神ダンクーガ | シリーズ初参戦作品 |
蒼き流星SPTレイズナー | シリーズ初参戦作品 |
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア | |
機動戦士Vガンダム | 据え置き型機初参戦作品 |
機動武闘伝Gガンダム | 据え置き型機初参戦作品 |
新機動戦記ガンダムW | シリーズ初参戦作品 |
無敵ロボ トライダーG7 | シリーズ初参戦作品 |
マジンガーZ | |
真ゲッターロボ | 原作漫画ver |
超電磁マシーン ボルテスV | シリーズ初参戦作品 |
大空魔竜ガイキング | シリーズ初参戦作品 |
勇者ライディーン | |
超機大戦SRX | オリジナル |
本作は初参戦作品が『超電磁マシーン ボルテスV』、『大空魔竜ガイキング』、『無敵ロボ トライダーG7』、『新機動戦記ガンダムW』、『蒼き流星SPTレイズナー』の5作品。
しかし、『新機動戦記ガンダムW』はテレビで放送中だったこともあり、ほとんどキャラクターとの絡みもなく、機体もウイングガンダムとトールギスの2体のみなのは寂しい所。
『機動戦士Vガンダム』と『機動武闘伝Gガンダム』は初めて据え置き型ゲーム機に参戦。
特筆すべきはバンプレストオリジナルとして、今まで主役として出ていた『魔装機神』に代わり、『超機大戦SRX』が初登場。
『超機大戦SRX』は合体変形メカ物で、その後の異なる作品に登場していくようになる。
SRXはデザイナーの「カトキハジメ」で、バンプレストのロゴマークが顔になるといったかなり大胆なデザインとなっているがスパロボといえばといった存在になっていく。
特徴的な要素
先で紹介したSDからリアルサイズの表現以外にも下記に挙げられる様に多数の新しい試みが取り入れられています。
- 未登場の作品のキャラクターの採用
- フルボイスによる戦闘の実現
- カットインシステム
- クリア後のおまけステージ
- オリジナル作品「超機大戦SRX」の登場
シナリオとゲームプレイ
ゲーム内のシナリオは地上編と宇宙編合わせて全66話(地上と宇宙をクリアすることで、クリア後に追加で1話)で構成されています。
プレイヤーは序盤の選択肢によって、スーパーロボット中心の地上編と、リアルロボット中心の宇宙編に分岐します。
どちらかのルートをクリア後、もう一つのルートをクリアすると、真の最終ステージが始まり、地上編と宇宙編のキャラクターが合流して最終決戦が繰り広げられます。
この作品では、敵・味方すべてのパイロットに音声が付けられました。
これにより、キャラクターたちの個性や感情がより鮮明に表現され、ゲーム体験が豊かになりました。
「超機大戦SRX」の登場によりオリジナルキャラクターなどが良い例でしょう。
こういったユーザーからの高評価な点もあり、次回作の「スーパーロボット大戦F」では、ほぼ全てのキャラクターにオリジナルキャストが起用されたことも注目すべき点です。
BGM

BGMも全体的に高評価な曲が多くあり、版権曲の超獣機神ダンクーガの『愛よファラウェイ』、機動武闘伝Gガンダムの『FLYING IN THE SKY』『燃え上がれ闘志 いまわしき宿命を越えて』『我が明鏡止水-されどこの掌は烈火の如く』から、オリジナルとしてSRXチームのテーマ曲『EVERYWHERE YOU GO』、月面マップの『PSYCHIC ENERGY』まで名曲が多い作品となっている。
スペシャルディスク

翌年の1997年には『新スーパーロボット大戦スペシャルディスク』が発売、『新スーパーロボット大戦』のオプションモードを充実させたファンディスクが提供されました。
このディスクには、好きなユニットを対戦させて戦闘シーンを見ることができる「フリーバトル」、オリジナルのステージが楽しめる「おまけマップ」、「メカデータ」「デモセレクト」のイラストが観覧できる「設定資料集」、本編には収録されなかった「カラオケモード」等の多彩なコンテンツが収録されています。
販売リスト

