【ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド】ゲームボーイ 1998年発売
2023.09.27投稿

機種 | ゲームボーイ |
発売元 | エニックス |
発売日 | 1998年9月25日 |
価格 | 5,390円 |
ジャンル | RPG |
ゲーム概要
1998年9月25日、エニックスからゲームボーイカラー向けにリリースされた『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』は、その後も多くのファンから愛され、シリーズ化された名作ロールプレイングゲームです。
『テリーのワンダーランド』は、『ドラゴンクエストシリーズ』初の携帯ゲーム機向けソフトとして、ゲームボーイカラー用ソフトとして登場しました。
このゲームの目的は、主人公であるテリーがモンスターを育て、モンスター闘技大会「星降りの大会」で優勝することです。
モンスターたちはどれも可愛らしく、個性豊かで、プレイヤーは彼らを育てて強力な戦士にすることが求められます。
開発はトーセが担当し、更にPlayStation(ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち)、ニンテンドー3DS(テリーのワンダーランド3D)、Android/iOS(テリーのワンダーランドSP)などでもリメイク、近年ではNintendo Switchにて2019年に『テリーのワンダーランド RETRO』として発売され、新たな世代のプレイヤーにも愛されるようになりました。
シリーズ化と続編
『ドラゴンクエストモンスターズ』はその後、シリーズ化されていきます。
シリーズの続編となる『ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵』も大きな成功を収め、モンスターたちの世界への冒険が続きました。
こちらの作品でも、モンスターたちを仲間にし、育て、戦わせるモンスター育成RPGとして、RPGファンにとって魅力的なゲームプレイを提供しています。
ゲームプレイの詳細
このゲームの魅力の一つは、モンスターの育成と戦闘システムです。
プレイヤーはテリーとともに様々な冒険に挑み、モンスターを仲間にするために戦います。戦闘はAI戦闘システムによって行われ、モンスターの能力や野生値が戦闘に影響を与えます。
しかし、3DS版では野生値が廃止され、より戦略的な戦闘が展開されるようになりました。
ゲーム内の冒険は「旅の扉」と呼ばれる場所から各地に旅立って行きます。
「旅の扉」から異世界に入り、モンスターと戦いながらレベルアップ、より強い敵モンスターを仲間にしていきます。
冒険の途中にはダンジョンや宝箱などの要素が存在し、最下層には「ぬし」と呼ばれる強力なボスが待ち受けています。
ぬしは倒すことでダンジョンをクリアし、さらなる冒険に進むことができます。
特にドラゴンクエストモンスターズシリーズで画期的だったのは「配合」と呼ばれる特別なシステムではないでしょうか。
異なるモンスターを組み合わせて新しいモンスターを生み出すことができ、子供のモンスターは親の特性を受け継ぎます。
また、通信ケーブルを使用して他のプレイヤーのモンスターと「お見合い」をすることも可能で、高い能力を持つモンスターが生まれることがあります。
リメイクされた3DS版では究極配合と呼ばれる特殊な配合も導入され、ゲームクリア後に特別な特性を習得できるようになりました。
配合システムはポケモンとは一線を画し、モンスターの育成系ゲームの特色を新たに打ち出したことにより更にファン層を広げていきます。
ゲーム内の場所と要素
『テリーのワンダーランド』にはさまざまな場所と要素が存在します。その中でも重要な場所と要素を以下に紹介します。
モンスター牧場
- タイジュの国にあるモンスターおよび卵を預かる場所。
- 主人公が連れ歩けるモンスターは最大3匹までで、人数を超える場合はここに預ける必要がある。
- 牧場に預けている間、モンスターは経験値が入りレベルアップするが、特技は覚えず野生値が上昇する。
- 冬眠システムが存在し、最大20匹までのモンスターを交代制で預けることができる。
格闘場
- 自分の持つモンスターを他のモンスターマスターのモンスターと対戦させる場所。
- クラスが設定されており、クラスを上昇させるために3回勝ち抜く必要がある。
- 通信ケーブルを使用して他のプレイヤーとも対戦できる。
性格とお見合い
ゲーム内のモンスターたちは「好戦性」「思慮深さ」「思いやり」といった3つの性格を持っています。
性格はモンスターの戦闘中の行動に影響を与えていき、性格は本を読ませたり、特定の作戦を選択することで変更可能です。
また、性格の相性が通信ケーブルを介したお見合いに影響します。通信ケーブルを介してお見合いする場合、性格が合わないとお見合いができないことがあります。
性格の選択は戦闘において重要な要素の一つであり、戦略を練る上で考慮する大きな要素となります。
結論と感想
『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』は、その可愛らしいモンスターたちと戦略的なゲームプレイで多くのプレイヤーを魅了しました。
シリーズ化されたことで、その魅力はさらに広まり、新たな世代のプレイヤーにも愛されています。
特に3DS版では新要素が導入され、より楽しいゲーム体験が提供されています。
このゲームは、モンスターの育成や戦闘を楽しみたいプレイヤーや『ドラゴンクエストシリーズ』のファンにとって、親しみやすいゲームの一つです。
2023年にはNintendo Switchにて新作『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』も発売されます。
シリーズ全体の魅力に触れるチャンスですので、ぜひプレイしてみてください。
販売リスト
*サイト内で取り扱う商品リンクには、Amazonアソシエイトや 楽天アフィリエイトリンクを使用しております