広告/Amazon のアソシエイトとして、遊びゴコロは適格販売により収入を得ています。
2018年12月20日発売のPS4版『くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション』のトロフィーまとめ記事となります。
全部で55種類のトロフィーで「初代くにおくん」「ドッジボール部」「熱血物語」「びっくり新記録」は国内版と海外版があります。
『くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション』はセーブ機能があるのでファミコンよりはクリアがしやすくなっており、トロフィーも取得しやすくなっています。
熱血硬派くにおくん
トロフィー名 | 取得条件 |
ぶっとばすぞ | 特定条件で出現するPをとる |
正義の不良 | LEVEL-1をクリアした |
なめてんじゃねえぞ | LEVEL-2をクリアした |
ぶっとばすぞ
現れるPマークを取る。
正義の不良
攻略自体はジャンプキックをしてるだけでほぼ敵は倒せます。
ラスボスは拳銃を使用してきます、珠に当たると一撃でやられてしまうので注意です。
攻略としてはジャンプキックをするとボスはしゃがむ体勢をとるのでそのスキに上下に移動するのがオススメです。
ボスの体力が2目盛りになると馬乗りになれるので一気に倒してしまいましょう。
ラストの4ステージ目が部屋を間違えるとループになるために注意。
最短ルートは一覧表で確認をお願いいたします。
尚、LEVEL-2になるとまたルートが変更されます。
敵 | 最短ルート |
12 | 右 |
3 | 左 |
りき X 2 | 左 |
バイク X 2 | 真ん中 |
バイク X 3 | 右 |
なめてんじゃねえぞ
LEVEL-2になると敵の配置や体力が変わってきます。
上記でも書きましたが4ステージ目の扉の最短ルートはLEVEL-1とは違いますので注意してください、更に注意すべきは敵の数も増えています。
特にボスキャラの連戦での時間切れに注意と、ラスボスも2人出現してくるのでこまめにセーブ機能を使用したほうが安全かと思います。
敵 | タイトル |
13 | 右 |
しんじ X 3 | 左 |
4 | 右 |
みすず X 4 | 左 |
しんじ X 3 | 左 |
4 | 右 |
熱血高校ドッジボール部
トロフィー名 | 取得条件 |
ドッジボール部の優勝 | えんせいじあい・ふつうをクリアした |
最強のドッジボール部 | えんせいじあい・むずかしいをクリアした |
クラブ活動マスター | くらぶかつどう・むずかしいを1P PLAYでこうじを使って10分以内に勝った |
ドッジボール部の優勝
難易度普通でクリアが条件のトロフィー『ドッジボール部の優勝』
攻略した際には攻撃力の高い『くにお』『しんいち』『みつひろ』をスタメンにしています。
最強のドッジボール部
取得条件は『えんせいじあい・むずかしいをクリアした』
クラブ活動マスター
『くらぶかつどう』のモードで難易度『むずかしい』で『こうじ』を使い10分以内に勝つのが条件。
自分が取得した際には約6分ほどで取得しました。
こうじの体力がないので序盤は逃げ回ったりしながらもスキがあれば攻撃、3人くらいになったら徐々に攻めていく戦法で攻略。
ダウンタウン熱血物語
トロフィー名 | 取得条件 |
さすが熱血硬派 | ふつうをクリアした |
悪の終焉 | むずかしいをクリアした |
漢プレイ(おとこプレイ) | パスワードとキャラのセーブを使わず必殺技を覚えないでふつうをクリアした |
さすが熱血硬派 / 漢プレイ(おとこプレイ)
条件が「難易度ふつうでクリア」「パスワードとキャラのセーブを使わず必殺技を覚えないでふつうをクリアした」となっているので最強のステータスになるパスワードやお金持ちになるパスワードは使用できません。
効率的に食事などをしてステータスを上げつつ、こまめにセーブ。
チェーンなどの効果範囲が広い武器を使用するのがおすすめです。
最後はボスとの連戦になるため事前に薬屋さんで体力回復アイテムを所持数満タンまで用意して、お風呂に入り気力をあげとくと即死するリスクが減るので活用してください。
- 関連記事
- 動画でも紹介はしていますが簡易攻略チャートの一覧を簡潔にまとめた記事もあります。
こちらのリンクから↓
【ダウンタウン熱血物語】攻略ルート
悪の終焉
前述した難易度「ふつう」とは違い最強パスワードを使用してのクリアでトロフィーがとれます。
ステータスマックスとお金持ちになるパスワードはこちら↓
『すくりゅう』などの必殺技を購入して一気にクリアがオススメです。
熱血高校ドッジボール部 サッカー編
サッカー編のトロフィーも1周で取得が可能です。
トロフィー名 | 取得条件 |
最高のサッカーチーム | トーナメントモードをクリアした |
サッカーもいけるドッジボール部 | トーナメントモードの初期メンバーで四満忠に勝った |
忍者サッカーに完全勝利 | トーナメントモードで服部学園に完封勝利した |
最高のサッカーチーム / サッカーもいけるドッジボール部
『サッカーもいけるドッジボール部』はラストステージの「四満忠」をドッジボール部のメンバーでクリアすればトロフィーを取得できます。
忍者サッカーに完全勝利
トロフィー条件が『トーナメントモードで服部学園に完封勝利した』となっています。
11戦目の準決勝が服部学園との試合ですが、ドリブルのスピードとシュート力など全てにおいてレベルが高いチームです。
タックルをしても逆にやられてしまうので、スライディングでボールを奪いにいきましょう。
トロフィーを取得した際には『12-0』のスコアで勝利しています。
完封なので0点に押さえて点数はほどほどでいいのかと思いますが、念には念をいれて点数を取るたびにセーブをして点差をドンドン開かせてクリア。
安全策で取得していきました。
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会
トロフィー名 | 取得条件 |
運動会優勝 | 1人プレイで優勝した |
熱血チームの底力 | 1人プレイでねっけつチームで優勝した |
いちじょうの本気 | 1人プレイでいちじょうを使って全競技1位で優勝した |
『いちじょうの本気』のトロフィーを狙っていくことにより他の『運動会優勝』『熱血チームの底力』などのトロフィーも取得できるため一周でコンプ可能となります。
「クロスカントリー」 「しょうがいべや」 「たまわりきょうそう」 「かちぬきかくとう」の4種目の競技があり、クロスカントリーとしょうがいべやは積極的に武器で攻撃して失格を狙っていくのをオススメします。
かちぬきかくとうは相手が倒れたスキに場外に投げるのをオススメ。
りゅういち・りゅうじの旋風脚は発生直後は無敵状態のために近寄らず、空中から降り始めた所で攻撃していきましょう。
ダウンタウンスペシャル くにおくんの時代劇だよ全員集合!
トロフィー名 | 取得条件 |
こいつは めでてぇ! | ゲームをクリアした |
お琴ちゃんと… | 真のエンディングをみた |
凄い腕っぷし | こがねむしと賭場を使わずにむずいをクリアした |
1周でコンプ可能。
凄い腕っぷしはパスワードのこがねむしとお金稼ぎの賭場を使用することが不可能なことに注意。
難易度も忘れずに『むずい』に設定しておきましょう。
真のエンディングの条件は難易度が「ふつう」以上の場合にエンディングで「いいえ」を選択。
普通以下ならバッドエンドになりますが、普通以上の難易度の場合には真エンディングに進みます。
いけいけ! 熱血ホッケー部
『アイスホッケーもこなすドッジボール部』の実績を解除するためにはオープニングでパスワードを『4728』と入力しないとドッジボール部でゲームがプレイできないので注意が必要です。
このゲームは勝ったチームのユニフォームを使用すると特殊な技やパラメーターが上がるといったシステムがあります、しかしドッジボール部はユニフォームを使用できないためゲームの難易度が上がります。
『ホッケー部の完封勝利』は大雪山高校ホッケー部のとびやまを3回退場させるのが難しい。人によっては一番難しいと言われるトロフィーとなります。
退場方法は殴って怒らせ、そして相手が殴るとペナルティーとなり退場させられます。
これを「とびやま」に対して3回繰り返します。(退場した選手は自分が点数を取得するまではゲームに参加出来ません)
ゴールネットの裏などにひとまずパックを置いて、取りにきた相手を殴るといった戦法が効率的です。
トロフィー名 | 取得条件 |
ホッケー制覇 | しなりおもーどをクリアした |
アイスホッケーもこなすドッジボール部 | しなりおもーどをドッジボール部でクリアした |
ホッケー部の完封勝利 | しなりおもーどでとびやまを3回退場させて大雪山高校ホッケー部に完封勝利した |
びっくり熱血新記録! はるかなる金メダル
トロフィー名 | 取得条件 |
とんでも競技制覇 | ノーマルモードの1人プレイで優勝した |
熱血高校の金メダル | ノーマルモードの1人プレイで熱血高校で優勝した |
しみず無双 | 1人プレイのショートモードをしみずだけを使ってアイテムを買わずに全競技1位で優勝した |
熱血格闘伝説
トロフィー名 | 取得条件 |
格闘チャンピオン | ゲームをクリアした |
くにおとタッグで優勝 | 真のエンディングをみた |
必殺技に頼らず優勝 | 11月28日生まれのキャラを使ってクリアした |
くにおくんの熱血サッカーリーグ
トロフィー名 | 取得条件 |
みさこ感激! | ふつうでクリアした |
世界一のサッカーチーム | むずかしいでクリアした |
超絶サッカー | テクノスジャパンカップを完封優勝した |
熱血! すとりーとバスケット がんばれ DUNK HEROES
トロフィー名 | 取得条件 |
バスケットもやれるぜ | ストーリーモードをクリアした |
実はギャンブラー | 1人プレイでラスベガスステージのスロットを一試合で3回当てた(爆弾は除く) |
圧倒的得点差 | ストーリーモードの1人プレイでフロリダに40点差以上つけて勝った |
Renegade
トロフィー名 | 取得条件 |
ステージ端の攻防 | MISSION 1とMISSION 2で合わせて19人をノーミスでステージ外に落とした |
組織の壊滅 | LEVEL-1をクリアした |
極悪組織の壊滅 | LEVEL-2をクリアした |
ステージ端の攻防
ステージ1のザコ敵からボス、ステージ2のザコ敵まで全員落とさないと19人には到達しません。
ジャンプキックして怯ませてから掴んで投げが効果的です。
ステージ1のボスは体力があるうちは掴ませてくれないので、体力ゲージが2目盛りになるまで減らしてから投げるようにしましょう。
組織の壊滅
ステージ4の扉のルートは日本版と同じです。
敵 | 最短ルート |
12 | 右 |
3 | 左 |
りき X 2 | 左 |
バイク X 2 | 真ん中 |
バイク X 3 | 右 |
極悪組織の壊滅
敵 | タイトル |
13 | 右 |
しんじ X 3 | 左 |
4 | 右 |
みすず X 4 | 左 |
しんじ X 3 | 左 |
4 | 右 |
Super Dodge Ball
トロフィー名 | 取得条件 |
好調のドッジボールチーム | NORMALで15分以内に謎の軍団までクリアした |
最強のSTEVE | 1人プレイでSTEVEを使ってDIFFICULTのBEAN BALLで4分以内に勝利した |
凄腕のドッジボールチーム | DIFFICULTで25分以内に謎の軍団までクリアした |
River City Ransom
『River City Ransom』は海外版『ダウンタウン熱血物語』のことです。
ゲームはもちろん全て英語表記となっていますが、日本版と店の位置やボスの出現位置など攻略する上では全部同じなので間違うことはなく進めることができました。
トロフィー名 | 取得条件 |
全メニュー制覇 | パスワードを使用せずにSushi Barで全てのメニューを食べた(リセット使用不可) |
もう覚える必殺技は無い | パスワードを使用せずに全ての必殺技を習得した(リセット使用不可) |
ショップで爆買い | パスワードを使用せずにMerlin’s Mystery Shopで全ての商品を購入した(リセット使用不可) |
お店のアイテムを取得するための金額
トロフィーはお店で購入するだけの簡単な物になりますが「リセットが不可」なのでお金を一気に貯めてお店で購入するのをオススメいたします。
一覧表は各お店の購入金額となります。(価格単価はドル)
店 | トロフィー取得合計金額(ドル) |
Sushi Bar(お寿司屋) | 115.0 |
必殺技 | 254.1 |
Merlin’s Mystery Shop(なぞの店) | 420.0 |
全メニュー制覇
『Sushi Bar』には全部で14種類のアイテムが売っており合計金額115ドルでお寿司を全部制覇することが可能です。
もう覚える必殺技は無い
必殺技の本を購入して必殺技を覚えるとトロフィー取得となります。
購入だけでは取得したことにならないので注意です。
必殺技は全部で6種類あり4つの本屋さんで購入することとなります。
本屋の場所 | 必殺技 | 必殺技(日本名) | 金額 |
花園(他の本屋でも購入可能) | Stohe Hahds | マッハパンチ | 26.95 |
花園(他の本屋でも購入可能) | Dragon Feet | マッハキック | 26.95 |
花園 | Acro Circus | スクリュウ | 26.95 |
緑町 | Fatal Steps | ストンピング | 37.5 |
星の丘東 | Javelin Man | マッハ叩き | 78.25 |
星の丘東 | Grand Slam | 人間魚雷 | 57.5 |
ショップで爆買い
『Merlin’s Mystery Shop』日本名は「謎の店」
全部取得するのに420ドルの購入金額が必要となります。
夢見町にあるお風呂屋さん前で無限にでてくるボスの2人組がいます。
倒したら右に行きマップを切り替えてまた戻る、するとボスが復活しているため効率的にお金稼ぎができました。
Crash ‘n the Boys Street Challenge
トロフィー名 | 取得条件 |
Toddマスター | 1人プレイでToddだけを使ってノーマルモードで優勝した |
凄いSkipマスター | 1人プレイでアイテムを買わずにSkipだけを使ってノーマルモードで優勝した |
究極Miloマスター | 1人プレイのノーマルモードをMiloだけを使って全競技特別賞を受賞して優勝した |
DOUBLE DRAGON
トロフィー名 | 取得条件 |
双截龍伝説の始まり | MISSION 1をクリアした |
対戦チャンピオン | MODE BのCPU戦で全てのキャラに勝利した(リセット使用不可) |
意外な結末 | MODE Aをクリアした |
「MODE A」は4ステージを進んでいくベルトスクロールアクションとなります。
動画でも配信していますので攻略の際の参考になれたら嬉しいです。
攻略としてはレベル6になると覚える技『肘打ち』を早いうちに取得して敵を倒していくのが攻略のキモとなります。
『肘打ち』はラスボスとラスボス前のボス以外には効く技ですので効率よく経験値を貯めていきましょう。
対戦チャンピオン
「MODE B」は対戦格闘のようなゲームになっており、6人いるキャラクターを全てクリアするとトロフィーが取得されます。
こちらも動画を配信しています。
上側に少し身体をズラしてキックするのがオススメです。
DOUBLE DRAGON Ⅱ
トロフィー名 | 取得条件 |
復讐の途中 | PRACTICEをクリアした |
ここまで来たのに | WARRIORをクリアした |
遂げる復讐と起こる奇跡 | SUPREME MASTERをクリアした |
DOUBLE DRAGON Ⅲ
トロフィー名 | 取得条件 |
2人は世界へ | MISSION 1をクリアした |
世界中の恵まれない子供たちのため | 全てのMISSIONをクリアした |
世界最強の4人 | 誰も死なずに全てのMISSIONをクリアした |
プラチナ テクノス制覇 全てのトロフィーを獲得した
今回の記事ではPS4版を紹介していますがSwitchでも『くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション』が発売中です。
トロフィー機能はありませんが、ゲームを手軽に起動できる利点と持ち運びが便利な『Switch lite』はレトロゲームをプレイするのに向いているのでオススメです!