【聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ】PS3 2013年
2023.10.14投稿

機種 | PS3 |
発売元 | バンダイナムコゲームス |
発売日 | 2013年10月17日 |
価格 | 7,836円 |
ジャンル | アクション |
ゲーム概要

『聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ』は、バンダイナムコゲームスから2013年に発売されたゲームソフトです。
この作品は、車田正美の漫画およびアニメ『聖闘士星矢』を原作としており、前作にあたる『聖闘士星矢戦記』は十二宮編だけだったのに対し、今作ではハーデス編までを網羅しているのが特徴的です。
開発元のディンプスは、『ストリートファイターIV』『ストリートファイターV』『ドラゴンボール ゼノバース』を開発した経験を持つ会社であり、対戦格闘からアクションまで幅広く開発していることもあり、『聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ』でも強みを活かしたシステムに定評があります。


更に、ゲーム内でのバトルは、過去最大のプレイアブルキャラクターと新システムによってより激しいものとなっています。
グラフィックもかなり向上し、アニメに近い雰囲気になっており、キャラクターの動きもアニメを忠実に再現しています。

前作からの変更点
『聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ』では、前作から多くの新要素が導入されました。その中でも注目すべき変更点を以下に挙げてみましょう。
- 光速ムーブ
相手の攻撃をかわし、一瞬で背後に回る「光速ムーブ」が追加されました。これにより、より戦闘の動きが速く、戦略の幅が広がっています。 - セブンセンシズ覚醒
一定時間能力が超強化される「セブンセンシズ覚醒」。この要素は戦闘中の攻撃から防御力までを高め、プレイヤーに強力なスキルを提供します。 - ビッグバンアタック
小宇宙ゲージを3つ消費することで、相手に当たるとアニメ演出が追加され、発動することができる。
専用のアクションを当てる必要があるように変更されましたが、威力が前作より大幅に向上しており、ゲームに緊張感を与えています。
海闘士と冥闘士の追加
「聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ」では、ポセイドン率いる海闘士と、冥王ハーデス率いる冥闘士が追加されたことが大きなポイントです。
海将軍は聖闘士星矢のゲームとしては実に21年ぶりの登場、さらに当時の声優陣が変更されずに担当しており、多くのファンを喜ばせました。
この他にも、アテナも参戦しており、原作ではほぼ戦闘に加わることはなかったキャラが参戦するということで話題となりました。
数多くのキャラクターの参戦により専用デモが豊富に用意されています。
原作でもお馴染みの組み合わせから、原作、アニメでも考えられなかったアイオロスと星矢などの掛け合いも必見です。
アニメでも描かれたシュラ対アイオロスの戦いでも、シュラは黄金聖衣、冥衣でセリフまで変わる細かな演出があり、原作からアニメファンまでサプライズ要素が強い描写が多くあります。
海闘士一覧
キャラクター名 | 声優 |
---|---|
海馬 バイアン | 速水奨 |
海魔女 ソレント | 塩屋翼 |
クリュサオル クリシュナ | 佐藤正治 |
スキュラ イオ | 二又一成 |
リュムナデス カーサ | キートン山田 |
クラーケン アイザック | 中尾隆聖 |
海龍 カノン / 私服 | 置鮎龍太郎 |
冥闘士
キャラクター名 | 声優 |
---|---|
牡羊座 シオン(冥衣) | 飛田展男 |
双子座 サガ(冥衣) | 置鮎龍太郎 |
蟹座 デスマスク(冥衣) | 田中亮一 |
山羊座 シュラ(冥衣) | 草尾毅 |
水瓶座 カミュ(冥衣) | 神奈延年 |
魚座 アフロディーテ(冥衣) | 難波圭一 |
天猛星ワイバーン ラダマンティス | 子安武人 |
天雄星ガルーダ アイアコス | 三木眞一郎 |
天貴星グリフォン ミーノス | 遠近孝一 |
神々
キャラクター名 | 声優 |
---|---|
海皇 ポセイドン / タキシード | 難波圭一 |
冥王 ハーデス | 大塚明夫 |
死を司る神 タナトス | 古川登志夫 |
眠りを司る神 ヒュプノス | 二又一成 |
女神 アテナ | 折笠富美子 |