【CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001】PS2 ドリームキャスト 2001年発売
2023.10.03投稿
広告/Amazon のアソシエイトとして、遊びゴコロは適格販売により収入を得ています。

機種 | PS2/ドリームキャスト |
発売元 | カプコン |
開発元 | カプコン |
発売日 | 2001年9月13日 |
価格 | 7,480円 |
ジャンル | 格闘ゲーム |
カプコンが開発・販売したアーケードゲーム『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』(通称: カプエス2)このゲームはカプコンとSNKのキャラクターが競演し、格闘ゲームの歴史に燦然と輝く作品の1つです。本記事では、この傑作格闘ゲームについて詳しく探求していきます。
ゲームの概要
『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』、通称「カプエス2」、あるいは「CvS2」は、2001年8月3日にアーケードゲームとして稼働を開始しました。この日は、多くの格闘ゲームファンにとって待ちに待った瞬間であり、ゲームセンターに行列ができるほどの注目を集めました。
このゲームはカプコンが開発し、販売。
カプコンは、ストリートファイターシリーズを始めとし、数々の優れた格闘ゲームを手がけたことで知られる大手ゲーム開発会社であり、その名を冠するだけで期待が高まります。
カプコンは本作において、SNKのキャラクターとの競演を実現させた作品となりました。
『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』は、2D対戦型格闘ゲームのジャンルに属しています。そして、これは「SNK VS. CAPCOM」というクロスライセンス契約プロジェクトの一環として生まれた作品で、カプコン製作の『CAPCOM VS. SNK』シリーズとしては2作目に位置づけられます。このゲームは、両社のキャラクターが共演するクロスオーバー作品として、多くのファンから愛されています。
ゲームの特徴
『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』の最大の特徴は、カプコンとSNKのキャラクターが一堂に会することです。
これまで別々の世界で戦っていたキャラクターたちが、このゲームで対決し、協力し、夢の共演を果たします。
この点が、多くのファンにとって非常に魅力的であり、ゲームの成功の一因となりました。
レシオシステムの変更
本作では、前作からの改良点として、キャラクターの強さを決める「レシオシステム」が変更されました。
前作では決められていたレシオが、今作では4つ分のレシオを自由に割り振ることが可能となり、プレイヤーはキャラクターの強さとバランスを調整できるようになったため、戦略の幅が広がりました。
この変更により、より競り合いの激しい試合が可能となりました。
追加された多彩なシステム
『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』は、システム面でも多彩な新要素を導入しました。
『オリジナルコンボ』『ブロッキング』『怒りゲージ』『ジャストディフェンス』など、プレイヤーにさまざまな戦術選択肢を提供しました。
これにより、ゲームの戦略性が向上し、バラエティ豊かな試合が展開されました。
キャラクター一覧
前作に登場した33人のキャラクターに加えて、『私立ジャスティス学園』、『月華の剣士』など、さまざまなゲームから新キャラクターが登場し、今作では総勢50人近くのキャラクターが使用キャラクターとして登場します。
カプコン
キャラクター | 声優 |
リュウ | 森川智之 |
ケン | 岸祐二 |
春麗 | 根谷美智子 |
ガイル | 石塚運昇 |
ザンギエフ | 玄田哲章 |
ダルシム | 山田義晴 |
エドモンド本田 | 菅原正志 |
ブランカ | 上田祐司 |
マイク・バイソン | 山寺宏一 |
バルログ | 上田祐司 |
サガット | 三木眞一郎 |
ベガ | 若本規夫 |
キャミィ | 長沢美樹 |
春日野さくら | 笹本優子 |
モリガン=アーンスランド | 神宮司弥生 |
ダン | 細井治 |
イーグル | 山野井仁 |
マキ | 長沢美樹 |
鑑恭介 | 千葉一伸 |
ユン | 伊藤健太郎 |
ロレント | 山野井仁 |
SNK
キャラクター | 声優 |
草薙京 | 野中政宏 |
八神庵 | 安井邦彦 |
テリー・ボガード | 橋本さとし |
リョウ・サカザキ | 臼井雅基 |
不知火舞 | 曽木亜古弥 |
キム・カッファン | 橋本さとし |
ギース・ハワード | コング桑田 |
山崎竜二 | 石井康嗣 |
ライデン | ジョン・フラトン |
ルガール・バーンシュタイン | 新居利光 |
バイス | 弓雅枝 |
二階堂紅丸 | モンスター前塚 |
ユリ・サカザキ | ほりえかおり |
キング | 生駒治美 |
ナコルル | 生駒治美 |
ジョー・ヒガシ | 檜山修之 |
藤堂竜白 | 青野武 |
麻宮アテナ | 池澤春菜 |
ロック・ハワード | 竹本英史 |
覇王丸 | 中村大樹 |
高嶺響 | 氷上恭子 |
チャン・コーハン | 有田洋之 |
殺意の波動に目覚めたリュウ | 森川智之 |
ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ | 安井邦彦 |
シン豪鬼 | 西村知道 |
ゴッドルガール | 新居利光 |
ゲームモード
レシオマッチ
『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』では、「レシオマッチ」という特別な対戦モードが用意されています。このモードでは、プレイヤーが所持するキャラクターの強さをレシオで表し、それに基づいて試合が進行します。これにより、強力なキャラクターと弱いキャラクターの組み合わせによる戦略が重要となり、緊張感ある対戦が楽しめます。
3on3マッチの特徴
また、本作には「3on3マッチ」モードも搭載されています。
このモードでは、プレイヤーは3人のキャラクターを選び、相手との連続バトルに挑みます。勝利したキャラクターが続けて登場し、負けたキャラクターは交代します。このモードは、長時間の対戦を楽しみたいプレイヤーに向けて設計されており、チーム戦の面白さを存分に味わえます。
シングルマッチのプレイ体験
『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』には、通常のシングルマッチモードも用意されています。
このモードでは、1対1の対戦が行われ、シリーズのキャラクターたちと戦うことができます。シングルマッチは、ゲームの基本ルールを楽しみたいプレイヤーに向いており、練習やスキル向上に最適です。
ゲームのシステム
攻撃ボタンの変更
『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』では、攻撃ボタンが前作の4ボタンから、パンチ・キックそれぞれ弱・中・強の6ボタンに変更されています。
『ストリートファイター』シリーズのシステムを基本とし、SNKシリーズの独自システムのいくつかは調整の上で実装されていて、この変更により、キャラクターごとのアクションがより多彩になり、プレイヤーはキャラクターの特性を活かして戦うことができます。
攻撃ボタンの変更は、ゲームプレイに新たな戦略要素を持ち込みました。
グルーヴシステムの詳細
本作の最も重要なシステムの1つは「グルーヴシステム」です。
ゲームシステムが2社で違うための処置としてプレイヤーは5つの異なるグルーヴから1つを選択し、キャラクターを使用できます。
各グルーヴにはゲージの仕様、回避などが違っていて、独自の特性があり、プレイヤーのプレイスタイルに合わせて選択できます。
カプコン形式のグルーヴ(C・A・P)の特性と利点
カプコン形式のグルーヴは、「C・A・P」(C-Groove、A-Groove、P-Groove)として知られており、プレイヤーによる特殊技の使用制限が緩和され、長いコンボを繰り出すことが得意です。これは戦略的なプレイヤーに向いており、洗練されたコンボを楽しむことができます。
SNK形式のグルーヴ(S・N・K)の独自の要素
SNK形式のグルーヴは、「S・N・K」(S-Groove、N-Groove、K-Groove)として知られており、特殊技の威力が増加し、怒りゲージの使用が強化されます。このグルーヴは攻撃型プレイヤーに向いており、高火力の攻撃を駆使して相手を制圧することが可能です。
まとめ
『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』は、格闘ゲームの至宝と言える作品です。
カプコンとSNKのキャラクターたちが競演するこのゲームは、多くのファンにとって永遠の名作となりました。
キャラクターの競演、多彩なシステム、豊富なゲームモードなど、数々の要素が組み合わさり、プレイヤーに楽しさと挑戦を提供します。
ゲームファンにとっては、ぜひ一度プレイしてみる価値がある作品と言えるでしょう。『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』が、格闘ゲームファンの心に残る作品であることは間違いありません。
どのキャラクターを使って、どのグルーヴで戦うか、対戦を楽しんでみてください。