
ゆるキャンの2話に登場する食べ物、信玄餅ってとてもおいしそうですよね。
実は自分もうちの母親が好きでよく取り寄せて食べており子供の頃から食していたのを思い出します。
山梨県笛吹市の製菓メーカー桔梗屋が製造・販売する土産菓子です。

ややこしいのが信玄餅と桔梗信玄餅があるんですね、自分は桔梗信玄餅しかしらなかったです。
最初に出したのが桔梗屋の桔梗信玄餅だから元祖を食べてれば間違いないのかな?
まぁアニメでも紹介されているのは桔梗信玄餅なので間違いないようにしないといけませんね。
写真では餅にきなこをたくさんまぶしてありその上に別パックに包装されている黒蜜をかけています。
別パックなので甘いのが苦手な人でも少なめにかけたりなど調整がきくのが嬉しいですよね。
餅も添加物を使用していないところも拘りなのでしょうが、一番は黒蜜ですよね、製法は機密事項なのでしょうがきなこと餅との相性がとてもよく口に入れた瞬間の舌触りなども商品が考えられて作らている証拠でしょうね。
第2話でも粉が飛ばないように独自の方法で食べたりもしていますが、他にも地元で推奨されているのがバニラアイスと合わせて食べたり、パフェのようにして添えて食べるとゆう方法もあるようですね。
これは奥深い。

おみやげにも最適な品なのでお取り寄せして持っていったら喜ばれる品ですよね。
数量が家族用や一人用のタイプなど豊富なので自分の食事のスタイルに合わせて購入できるのも嬉しいです。
地元では有名なおみやげ品でも違う県に行くと全然しらないといった方もいるのではないでしょうか?
今回アニメでフューチャーされることにより売上なども上がり町興しに一役かっているとゆう話しもききます。
これを機にゆるキャンで紹介された土地や商品を調べてみるのも面白いかもしれませんね。