広告/Amazon のアソシエイトとして、遊びゴコロは適格販売により収入を得ています。
ゲームボーイ版『テトリス』は1989年6月14日に任天堂から発売され、ゲームボーイ用の代表的な落ち物パズルゲームとして有名な作品です。
このゲームは、ロシアのコンピュータ技術者「アレクセイ・パジトノフ」によって開発され、任天堂の開発第一部が移植を担当しました。
この移植版は、ゲームボーイという携帯型ゲーム機の普及に大きく貢献し、歴代最も売れた落ち物パズルソフトの一つとなります 。
機種 | ゲームボーイ |
発売元 | 任天堂 |
発売日 | 1989年6月14日 |
価格 | 2,750円 |
ジャンル | アクション |
ゲームモード
『テトリス』には以下のゲームモードがあります。
- A-TYPEゲーム:フィールドの最上段までブロックが積み上がるまで続くエンドレスモード。一定以上のスコアを達成すると特別なデモが表示されます。
- B-TYPEゲーム:レベルとハイ(ブロックの初期配置の高さ)の組み合わせを選び、25ラインを消すモードです。25ラインを消し終えると得点が計算され、特定の条件をクリアするとエンディングが見られます。
- 2-PLAYERゲーム:通信ケーブルを使って対戦するモード。1Pがマリオ、2Pがルイージとして、相手より先に30ラインを消すか、相手のフィールドをいっぱいにするまで競います。
『テトリス』は、シンプルながらも中毒性の高いゲームプレイが特徴で、ブロックを積み上げてラインを消していくという基本的なルールは、誰でも簡単に楽しめる内容です。
A-TYPEゲームでは、フィールドがいっぱいになるまで続けるエンドレスモードが用意されており、一定以上のスコアを達成すると特別なデモが表示されることも魅力の一つです。
また、B-TYPEゲームでは、特定の条件をクリアすることで得点が計算され、エンディングが見られる仕組みになっています。
通信ケーブル
特筆すべきは、通信ケーブルを使用した2人対戦モードが搭載されている点です。
このモードでは、1Pがマリオ、2Pがルイージとして、先に30ラインを消すか、相手のフィールドをいっぱいにするまで競い合います。
これは、ゲームボーイ版『テトリス』が初めて対戦プレイを導入した歴史的なゲームであることを示しています。
通信ケーブルを使用することで、プレイヤー同士が実際に顔を合わせて対戦できる点が非常に革新的でした。この機能は、当時の携帯型ゲーム機には珍しく、ゲームボーイ版『テトリス』が初めて対戦プレイを導入したことを示しています。このような対戦プレイは、ただ一人でスコアを競うだけでなく、友達や家族と一緒に遊ぶ楽しさを提供しました。
また、対戦モードの設定も非常にシンプルでありながら戦略性を持たせています。
例えば、ブロックの消し方や積み上げ方によって相手のフィールドに妨害ブロックを送ることができるため、単にスピードを競うだけでなく、相手の動きを読んだ戦略的なプレイが求められます。
この戦略的要素が、ゲームに深みを与え、対戦の楽しさを倍増させています。
さらに、この通信ケーブルを利用した対戦モードは、後に発売された多くのゲームに影響を与え、携帯ゲーム機での対戦プレイの標準となりました。
任天堂は、この成功を受けて、ポケモンシリーズや他のタイトルにも通信対戦機能を積極的に導入するようになり、携帯ゲーム機市場の発展に大きく貢献しました。
音楽
ゲームボーイ版『テトリス』のBGMは、作曲家である田中宏和によって作曲されました。
特に「A-TYPE」のBGMは、初期ロットでは「メヌエット」、後期ロットでは「コロブチカ」となっており、後者は広く知られたロシア民謡です。
初期との違いからコレクター性の高いソフトとしても有名な作品となります。
作曲家である「田中宏和」は、他のゲーム音楽の世界で多くの名曲を生み出したことで知られており、『スーパーマリオランド』や『メトロイド』の音楽も手掛けています。
田中宏和の作曲スタイルは、その独特なメロディとリズム感にあり、これがゲームプレイの楽しさを一層引き立てています。『スーパーマリオランド』のBGMは、軽快で耳に残るメロディが特徴で、プレイヤーに冒険心をかき立てます。また、『メトロイド』の音楽は、ゲームの緊張感やミステリアスな雰囲気を巧みに表現しており、多くのファンから高く評価されています。
作品の特徴として、ゲームの世界観を音楽で表現する力に優れており、多くのプレイヤーに強い印象を残しています。これらの代表作を通じて、彼の音楽は今なお愛され続けており、ゲーム音楽の歴史に大きな影響を与えました。彼の手掛けた作品は、ゲームの名作として語り継がれるだけでなく、音楽単体としても高く評価され続けています。
テトリスのBGMに関して言えば、そのシンプルで中毒性のあるメロディは、プレイヤーの集中力を高め、ゲームプレイに没入させる効果があります。
「コロブチカ」のリズミカルなテンポは、ブロックを積み上げる手の動きを自然と速め、ゲームのスリリングな要素を強調します。
一方、「メヌエット」の穏やかな旋律は、プレイヤーにリラックスした気分を与えながらも、ゲームの進行を支える重要な役割を果たしています。
このように、田中宏和の音楽は『テトリス』の魅力を一層引き立て、ゲームの歴史に残る名作となる要因の一つとなっています。
特徴と販売
このゲームは、前述したように、対戦プレイが可能な初の携帯型ゲーム機であり、ゲーム業界に革命をもたらしました。
通信ケーブルを使用して2人対戦が可能になったことで、プレイヤー同士がリアルタイムで競い合う楽しさを提供しています。
この機能は特に新鮮な機能であり、当時のゲーマーにとって非常に魅力的でした。この革新的な対戦機能が評価され、全世界で約3,026万本を売り上げる大成功を収めます。
この販売数は、ゲームボーイ本体の販売促進にも大きく寄与しました。『テトリス』はゲームボーイ本体発売初期の代表作となり、その中毒性のあるゲームプレイと革新的な対戦モードが多くのユーザーを引き付けました。結果として、ゲームボーイ自体の販売も急増し、任天堂の携帯ゲーム市場での地位を確立する一助となりました。
『テトリス』の成功は、単なる一時的なブームにとどまらず、長期的な影響をもたらしました。ゲームボーイ版『テトリス』は、そのシンプルさと奥深さから、老若男女問わず多くの人々に愛され続けました。さらに、その成功は後続の携帯ゲームにも影響を与え、通信対戦機能を持つゲームが次々と登場するきっかけともなりました。
総じて、ゲームボーイ版『テトリス』は、ゲーム業界における重要なマイルストーンであり、その販売実績と影響力は、ゲーム史において特筆すべき存在となっています。このゲームの成功は、ゲームボーイというハードウェアの普及に多大な貢献をし、任天堂の携帯ゲーム市場における成功を支えました。
『テトリス』は、Nintendo Switch Onlineでも2023年2月9日に配信されており、オンラインでの対戦が可能になっています。