広告
『スーパーロボット大戦α外伝』は、2001年にPlayStation向けに発売された戦略シミュレーションゲームで、スーパーロボット大戦シリーズの一部を構成する重要なタイトルです。本作は「αシリーズ」の外伝にあたり、前作『スーパーロボット大戦α』から続くストーリーとシステムの進化が特徴的です。
機種 | PlayStation |
発売元 | バンプレスト |
開発元 | バンプレスト |
発売日 | 2001年3月29日 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
ゲーム概要
『スーパーロボット大戦α外伝』では、前作での戦いによって生じた超重力崩壊の脅威から地球を守るため、各スーパーロボット研究所が協力して「イージス計画」を進めていきます。
物語は、プレイヤーが未来の荒廃した地球「惑星ゾラ」へ飛ばされ、そこに登場する新たな敵勢力との戦いを描きます。
まず、本作の特徴としてゲームシステムに大幅な変更が加えられました。
特にユニットの改造システムでは、改造による性能向上が固定値から割合に変更され、より戦略的な選択が求められるようになっています。
また、武器改造も一括改造に変更され、改造費が増加する一方で、特定のユニットが強化されやすい傾向が生まれました。
本作は『α』で導入されたフルアニメーションによる戦闘シーンがさらに強化されており、一部のユニットや攻撃ミスにも新たな演出が追加されています。
また、ユニット改造システムや熟練度システムが見直され、プレイヤーの戦略がより重要となる難易度の高いゲームプレイが特徴です。特に熟練度システムは、取得したポイントに応じてルート分岐やゲームの難易度に影響を与えるため、慎重な計画が求められます。
熟練度システム
『スーパーロボット大戦α外伝』における「熟練度システム」は、ゲームの進行において非常に重要な役割を果たします。熟練度システムとは、各ステージで特定の条件を満たすことで獲得できるポイントのことで、このポイントによってゲームの難易度やルート分岐が大きく変わるという特徴があります。
熟練度システムの影響
熟練度ポイントは、例えば特定の敵を一定ターン以内に倒す、撤退する敵を撃破するなどの条件を満たすことで獲得できます。このポイントの累計が高いほど、難易度が上がり、最終的には「イージー」「ノーマル」「ハード」といったルートに分岐します。
また、熟練度によっては強力なアイテムや隠しユニットを入手することが可能になるため、攻略において重要な要素となっています。
ゲームへの影響
熟練度システムは、単に難易度を上げるだけでなく、プレイヤーに戦略的な選択を迫る要素でもあります。例えば、高い熟練度を目指すと、一部の強力なボスキャラクターや難敵と対峙する機会が増えるため、全体的な戦術が非常に重要になります。
そのため、システムを十分に理解し、各ステージで適切な戦略を立てることが、ゲーム攻略の鍵となります。
このように、『スーパーロボット大戦α外伝』の熟練度システムは、ゲーム体験に深い影響を与える要素であり、プレイヤーに大きな挑戦と達成感をもたらす設計となっています。
参戦作品
『スーパーロボット大戦α外伝』は、シリーズでも特に多くの参戦作品を特徴としており、そのラインナップがファンの注目を集めました。本作には、多数のアニメ作品が参戦しており、それぞれのキャラクターやメカが一堂に会することで、オリジナルの物語が展開されます。
A列 | B列 |
---|---|
超獣機神ダンクーガ | |
銀河旋風ブライガー | 初参戦 |
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY | |
機動戦士Ζガンダム | |
機動戦士ガンダムΖΖ | |
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア | |
機動戦士Vガンダム | |
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz | |
機動新世紀ガンダムX | 初参戦 |
∀ガンダム | 初参戦 |
無敵鋼人ダイターン3 | |
戦闘メカ ザブングル | 初参戦 |
マジンガーZ | |
グレートマジンガー | |
劇場版マジンガーシリーズ | |
ゲッターロボ | |
ゲッターロボG | |
真・ゲッターロボ(原作漫画版) | |
超電磁ロボ コン・バトラーV | |
超電磁マシーン ボルテスV | |
勇者ライディーン | |
超時空要塞マクロス | |
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか | |
マクロスプラス | |
バンプレストオリジナル | |
超機大戦SRX | |
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL |
銀河旋風ブライガー
『銀河旋風ブライガー』は、1981年から1982年にかけて放送されたアニメ作品であり、スーパーロボット大戦シリーズにおける初参戦は『スーパーロボット大戦α外伝』です。
この作品は「J9シリーズ」の第1作目で、宇宙を舞台にした正義のチーム「コズモレンジャーJ9」が、悪党を倒していく物語を描いています。
スパロボにおける『銀河旋風ブライガー』は、その特徴的な変形機能と、遠近両方で使える必殺技を持つ汎用性の高いユニットとして登場します。
特に、『スーパーロボット大戦α外伝』では、ブライガーが持つ「ブライカノン」などの武器が高威力で、戦略的に重要な役割を果たします。また、本作においては、ブライガーがセンターポジションを獲得するなど、非常に優遇された扱いを受けています。
また、参戦当時のプレイヤーからは、その高い汎用性とカットイン演出の再現度が高く評価されており、シリーズファンにとっても印象深いユニットの一つです。
機動新世紀ガンダムX
『機動新世紀ガンダムX』は、1996年に放送されたガンダムシリーズの一作であり、『スーパーロボット大戦α外伝』において初めて参戦しました。本作は、ニュータイプや宇宙革命軍などの要素を取り入れた独自の世界観を持ち、終末的な未来を舞台にしたストーリーが展開されます。
スパロボにおける『ガンダムX』の特徴的な要素として、ガロード・ランが搭乗するガンダムXの「サテライトキャノン」が挙げられます。
この武装は、非常に高威力かつ長射程のMAP兵器として活躍し、特に『スーパーロボット大戦α外伝』では、サテライトキャノンを使用すことにより、オリジナルの戦略性が付加されています。
ただし、サテライトキャノンは月の出ているマップでのみ使用可能であるため、戦術的な運用が求められます。
また、『ガンダムX』は、後半になるとディバイダーへの換装が可能となり、通常戦闘でも強力なユニットとして使用できます。特にディバイダー形態は遠距離戦での汎用性が高く、ゲーム終盤まで主力として活躍することができます。
∀ガンダム
『∀ガンダム』は、『スーパーロボット大戦α外伝』で初めて参戦した作品で、その独特なデザインと「黒歴史」をテーマにしたストーリーが印象的です。スパロボでは、シナリオの進行に伴って機体が強化され、特に「月光蝶」開放後は、ボス戦から雑魚戦まで対応できる万能ユニットとして活躍します。参戦当初はやや能力が低いものの、進化することで非常に強力な戦力となります。
『スーパーロボット大戦α外伝』における『∀ガンダム』の活躍は、物語の進行とともに段階的に強化される点が特徴です。ゲーム序盤では発掘状態で登場し、徐々にガンダムハンマーやシールドなどの武装が追加され、戦力としての価値が高まります。
特に「月光蝶」が解放される後半では、圧倒的な攻撃力を誇るマップ兵器として、雑魚敵からボスキャラまで幅広く対応できる万能ユニットへと進化します。
この段階では、飛行能力も持ち、移動後に攻撃可能な「ガンダムハンマー」など、非常に優れた性能を発揮します。
戦闘メカ ザブングル
『戦闘メカ ザブングル』は、スーパーロボット大戦シリーズにおいて特に『スーパーロボット大戦α外伝』で初めて参戦した作品で、その独特な世界観とメカニックが注目されています。
『ザブングル』は、ウォーカーマシンと呼ばれる地上を歩くメカが主役で、惑星ゾラを舞台にした冒険を描いています。
スパロボでは、ザブングルとその派生機であるウォーカーギャリアが登場し、それぞれが特定の役割を持って戦います。
初期段階では若干戦闘力が劣るものの、成長させることで資金稼ぎや指揮官スキルを活かせるユニットとして活躍していきます。
特に「幸運」からの、エースボーナスによって獲得資金が1.8倍になるため、ゲームを進める上で非常に便利です。
一方、ウォーカーギャリアは防御面に優れたスーパーリアル系ユニットとして、持ち前の耐久力と強化可能な能力を活かして戦場で長く生存できる特性を持っています。
特に「鉄壁」や「底力」などのスキルが強力で、これらを上手く活用することで安定した活躍が期待できます。
『ザブングル』の世界観は、他のスパロボ参戦作品と異なり、荒廃した未来世界での生存競争が描かれており、この独特な設定がゲームの中でも重要な役割を果たしています。例えば、ウォーカーマシンの地上適応能力や、ザブングルの強化によって、他のスーパーロボット作品とは一味違った戦略が求められます。
まとめ
『スーパーロボット大戦α外伝』は、その高難易度と緻密な戦略性から、シリーズの中でも特に挑戦的なタイトルとして評価されています。
初心者にとっては手強い内容ですが、熟練のスパロボファンには大きな魅力を持つ一作です。
特に、システムの複雑さやユニット育成の自由度、シナリオ分岐などが、プレイヤーに深い考察と戦略を要求します。このゲームは、単純な戦術だけでなく、計画的なユニットの改造や、シナリオ選択に基づく熟練度の管理が求められるため、やりごたえを求めるプレイヤーにとっては極めて充実した体験を提供します。
また、難易度の高さゆえに一度クリアすると非常に大きな達成感が得られ、リプレイ性も高いゲームと言われています。
さらに、『スーパーロボット大戦α外伝』は、シリーズ初参戦のユニットや複雑なストーリー展開が織り成す緊張感も大きな魅力の一つとなっています。このように、本作はシリーズの中でも異彩を放つ存在であり、スパロボファンにとって挑戦しがいのある、忘れられないタイトルです。