【ドラゴンボール Sparking! ZERO】2024年発売 PS5

広告/Amazon のアソシエイトとして、遊びゴコロは適格販売により収入を得ています。

【ドラゴンボール Sparking! ZERO】2024年発売 PS5
機種PS5、Xbox Series X/S、Steam
発売元バンダイナムコ
開発元スパイク・チュンソフト
発売日2024年10月10日
ジャンル対戦アクション

『ドラゴンボール Sparking! ZERO』は、2024年10月10日にバンダイナムコエンターテインメントより発売予定の最新3D対戦アクションゲームです。
このゲームは、ドラゴンボールシリーズのファンにとって待望の新作であり、従来の「Sparking!」シリーズの伝統を引き継ぎつつ、さらに進化したバトルシステムを継承しています。

created by Rinker
Bandai Namco
¥6,018 (2025/03/20 08:25:49時点 Amazon調べ-詳細)

ゲームの特徴

キャラクターの多様性

『ドラゴンボール Sparking! ZERO』には、シリーズ最大規模のキャラクターが登場。
孫悟空やベジータ、フリーザといったお馴染みのキャラクターに加え、『ドラゴンボールZ 神と神』以降の新キャラクターも多数参戦します。
これにより、ファンは幅広いキャラクター、そしてあらゆる世代でバトルを楽しむことができます​​。

主要キャラクター

  • 孫悟空: さまざまな形態が登場します。『ドラゴンボールZ』からは、通常形態、超サイヤ人、超サイヤ人2、超サイヤ人3があり、『ドラゴンボール超』からは、超サイヤ人ゴッド、超サイヤ人ブルー、そして身勝手の極意が含まれています​。
  • ベジータ: こちらも多くの形態があります。『ドラゴンボールZ』のスカウター着用時、超サイヤ人、超ベジータ、魔人ベジータ、『ドラゴンボール超』からの超サイヤ人ゴッド、超サイヤ人ブルーなどが登場します​ ​​ (Dragon Ball Sparking! ZERO)​。

【シリーズ新キャラクター】

  • ビルスウイス: 『ドラゴンボールZ 神と神』から登場したキャラクターが参戦し、シリーズの新たな強敵としてプレイヤーを待ち受けます​。
  • ジレントッポ: 『ドラゴンボール超』の力の大会編からのキャラクターも参加し、これまでのシリーズにはない新たなバトルが展開されます​。

映画キャラクター

  • ブロリー: 『ドラゴンボール超 ブロリー』からの新形態も含まれており、従来の作品にはない新しいブロリーの姿で戦うことができます​。
  • フリーザ: 第一形態からゴールデンフリーザまで、フリーザの全形態が網羅されています​ (Dragon Ball Sparking! ZERO)​。

バトルシステムの進化

本作では、「Sparking!」シリーズの伝統であるハイスピードな1対1のバトルを継承しつつ、新たなアクション要素が追加されています。吹っ飛ばしやカウンターといった従来のシステムに加え、リアルタイムで変化する環境や、キャラクターのパワーを実感できる大迫力の演出が魅力です​。

基本システムの継承と進化

伝統的なバトルシステムの継承 「Sparking!」シリーズの特徴である、ハイスピードな1対1のバトルは本作でも健在です。プレイヤーは、キャラクターごとに異なる必殺技やコンボを駆使して戦います。特に、吹っ飛ばしやカウンターといった戦術は、シリーズの醍醐味の一つとして引き継がれています​。

新アクションの追加 本作では、従来のアクションに加えて新たなアクションが追加され、バトルの戦略性がさらに高まっています。たとえば、リアルタイムで環境が変化する演出により、キャラクターのパワーや技の影響がダイナミックに表現されます。これにより、戦闘の臨場感が増し、プレイヤーはより一層キャラクターになりきることができます​。

環境とインタラクション

リアルタイムの環境変化 バトル中に、キャラクターの技や動きに応じて環境がリアルタイムで変化します。たとえば、気を高めると風が巻き起こり、草木が揺れ、天候までもが変わるといった演出があります。また、必殺技が岩や建物を吹き飛ばすなど、戦闘の迫力が増しています。

インタラクティブな要素 さらに、バトルフィールド自体がインタラクティブになっており、特定のエリアに攻撃を加えることで新たな戦術が生まれます。これにより、戦略的なバトルが展開され、プレイヤーはフィールドを活かした戦い方を追求できます​。

キャラクターごとの独自技

個性豊かな必殺技 キャラクターごとに異なる必殺技が多数用意されており、原作の名シーンを再現できるだけでなく、新たなアクションも追加されています。特に、悟空の「かめはめ波」やベジータの「ビッグバンアタック」など、ファンにはお馴染みの技が多数登場します。

進化する必殺技システム また、特定の条件下でのみ発動する強力な必殺技や、連携技などが追加され、バトルの戦略性がさらに深まっています。これにより、プレイヤーは戦況に応じて最適な技を選び、効果的に敵を倒すことが求められます​​。

オンラインとオフラインの対戦モード

オンラインバトル オンラインでの対戦モードでは、世界中のプレイヤーとリアルタイムで対戦することができます。ランキングシステムやトーナメントモードなど、多様な対戦形式が用意されており、自分の実力を試すことができます​。

オフラインバトル オフラインでも、友人や家族と一緒に対戦することが可能です。特に、トレーニングモードでは、特定の技やコンボを習得し、実践に備えることができま。

クロスプレイは?

『ドラゴンボール スパーキング!ゼロ』は、現時点でクロスプレイに対応しておらず、異なるプラットフォーム間でのオンライン対戦はできません。(2024年現在)オンライン機能は、同じプラットフォームのプレイヤー間でのみ利用可能です。

対応プラットフォーム:
PlayStation 5 (PS5): パッケージ版とダウンロード版が利用可能です。
Xbox Series X|S: ダウンロード版のみが提供されています。
Steam (PC): ダウンロード版のみが利用可能です。

なお、PlayStation 4(PS4)やNintendo Switchには対応していません。

プレイヤー人口に関する情報:

オンライン対戦を重視する場合、プレイヤー人口が多いプラットフォームを選択することが重要です。現在、PS5版のプレイヤー数が最も多いとされています。そのため、オンラインマッチングのしやすさを考慮すると、PS5版でのプレイが推奨されます。

今後のクロスプレイ対応の可能性:

現時点で、公式からクロスプレイ対応に関する発表はありません。しかし、他のゲームでクロスプレイが導入されている例もあるため、将来的にこの機能が追加される可能性は否定できません。最新の公式情報やアップデートの発表を注視することをおすすめします。

プラットフォームとエディション

『ドラゴンボール Sparking! ZERO』は、PlayStation 5、Xbox Series X|S、およびPC(Steam)でプレイ可能です。各プラットフォームごとに異なる解像度やフレームレートで楽しむことができ、特にPS5とXbox Series X|Sでは4K HDRに対応しています​ (Dragon Ball Sparking! ZERO)​。

Dragon Ball Sparking! ZERO公式ページから参照​

【エディションの種類

Dragon Ball Sparking! ZERO公式ページから参照​
  • スタンダードエディション:基本ゲームのみ
  • デラックスエディション:DLC1, 2 & 3、召喚シェンロンなどの追加コンテンツ
  • アルティメットエディション:デラックスエディションの内容に加え、特別なコスチュームやボイスセットなど
  • プレミアムコレクターズエディション:ダイオラマ、メタリックブックマーク、エクスクルーシブカード、スチールブックなどの特典が含まれます。

まとめ

『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のバトルシステムは、従来の要素を引き継ぎながらも、新たなアクションやインタラクティブな環境を取り入れることで、大幅に進化しています。
プレイヤーは、キャラクターごとの個性豊かな技を駆使し、リアルタイムで変化するダイナミックなバトルを楽しむことができます。オンラインとオフラインの両方で多様なプレイスタイルが可能であり、ドラゴンボールの世界を存分に堪能できる一作となっています​。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA