【FINAL FANTASY VII REBIRTH 】CHAPTER13「古代種の神殿」攻略チャート PS5

広告

【FINAL FANTASY VII REBIRTH 】CHAPTER13「古代種の神殿」攻略チャート PS5

北の大陸へ向かう

  1. タイニーブロンコで北の大陸へ(北の大陸に上陸すると戻れなくなるため注意。)
  2. 神殿前でイベント発生
  3. 橋を渡ると神羅兵と戦闘になる
  4. 神殿に入る扉前でイベント

迷宮の間

  1. 集いの場を下に降りていく
  2. 迷宮の間に入るとイベント発生
  3. 紅星の歯車【地】を反対にし、重力を逆さまになるようにする
  4. ツタを登って先へ進む(クラウド専用武器「ストリームブレイカー」あり)
  5. 碧星の歯車【天】を反対にする
  6. 蒼星の歯車【地】を【宙】にする(【天】にすると宝箱「疾風のスカーフ」)
  7. ツタを登る
  8. 進んだ先で神羅兵と戦闘
  9. ツタの下に足場を動かして登る
  10. 落水の道から下に落ちる
  11. 紫星の歯【宙】を【天】にする(【地】にすると宝箱「セトラバングル」)
  12. 神羅兵と戦闘
  13. ベンチと自動販売機あり
  14. 扉に入るとイベント
  15. 「レッドドラゴン」と戦闘

レッドドラゴン

レッドドラゴンの詳細データ

難易度HP経験値APギル
EASY68,0752,050102,050
NORMAL97,250
HARD170,7236,500303,250

弱点耐性・無効・吸収

種類属性・状態
弱点氷属性
耐性(弱)無し
耐性(強)無し
無効割合ダメージ、炎属性、バーサク、スロウ、ストップ、毒、沈黙、睡眠、石化危険、石化、へんか
吸収無し

入手できるアイテム

項目内容
ドロップ無し
レアドロ無し
ぬすむ無し
へんか無し
ハード赤き戦士の伝記 第15巻

攻撃パターン

攻撃名詳細対策
レッドドラゴンブレス広範囲の炎攻撃で、フィールド全体にダメージを与える。石柱の後ろに隠れることで回避可能。詠唱中に攻撃を集中させる。
テイルスラップ広範囲への2連続の物理攻撃。ガードで受けるか、タイミングを見計らって回避。
スピンブレス360度全方向に放たれる炎攻撃。ガードが有効。攻撃後に隙ができるので反撃のチャンス。
火炎弾直線上に炎を放つ攻撃。横に回避して攻撃を避ける。
クリムゾンブレスフィールド全体に強力な炎ダメージを与える。Lv1からLv3まであり、Lv3は全滅必至。胸部を攻撃してブレスのレベルを下げる。マバリアでダメージ軽減。

詳細な攻撃内容と対策方法

  • レッドドラゴンブレス
    フィールド全体に炎を放ちます。攻撃範囲が広く、避けるのが難しいため、石柱の後ろに隠れることで回避が可能です。詠唱中は攻撃のチャンスでもあります。
  • テイルスラップ
    レッドドラゴンが2回連続で尻尾を振り回し、広範囲に物理ダメージを与えます。この攻撃はガードで防ぐことができ、ガード後に反撃を行うと効果的です。
  • スピンブレス
    レッドドラゴンが360度回転しながら炎を放つ攻撃です。この攻撃もガードが有効です。攻撃後には隙ができるため、反撃のタイミングを見計らいましょう。
  • 火炎弾
    直線上に炎を放つ攻撃で、回避しやすい攻撃です。横に回避することで簡単に避けることができます。
  • クリムゾンブレス
    レッドドラゴンの最も強力な攻撃で、フィールド全体に炎を放ちます。この攻撃はLv1からLv3までの段階があり、Lv3は全滅する可能性が高いです。クリムゾンブレスのレベルを下げるためには、胸部を攻撃することが重要です。また、マバリアを使って魔法ダメージを半減させることで被害を抑えることができます。

戦闘前の準備

レッドドラゴンとの戦闘を有利に進めるためには、適切な装備とマテリアの選定が重要です。特に氷属性攻撃が有効であり、炎属性攻撃に対する耐性を持つ装備が求められます。

  • クラウド:シルキーセイバー、セトラガード、源氏の小手を装備。れいき+ぞくせいマテリアをセット。
  • ユフィ:風魔手裏剣、ヴァルヴァトスブレス改、れいき+MP吸収、れいき+まほうきょうかマテリアを装備。
  • エアリス:回復役として「かいふく」マテリアをセットし、「オート魔法」で回復を自動化。

レッドドラゴンの攻撃パターンと対策

  1. 石柱を利用する
    レッドドラゴンブレスやクリムゾンブレスのような広範囲攻撃を回避するために、フィールドに配置された石柱を利用します。攻撃が来る前に石柱の後ろに隠れることで、ダメージを最小限に抑えることができます。
  2. 飛行中の対応
    レッドドラゴンが飛行状態になると攻撃が当たりにくくなります。この時、ユフィを使って忍術を氷属性に変え、翼を攻撃して墜落させます。墜落後は一斉攻撃を仕掛ける絶好のチャンスです。
  3. クリムゾンブレス対策
    クリムゾンブレスは非常に強力な攻撃で、フィールド全体に炎ダメージを与えます。攻撃を防ぐためには胸部を攻撃してブレスのレベルを下げる必要があります。また、魔法ダメージを半減させる「マバリア」を使用してパーティ全体の防御力を高めましょう。
  4. 回復の重要性
    戦闘中はエアリスを回復役として活用します。「オート魔法」マテリアを装備することで、エアリスが自動的に回復魔法を使ってくれるため、戦闘に集中できます。
  5. 召喚獣の活用
    高火力の大型召喚獣(バハムート改やオーディン)を召喚することで、レッドドラゴンに大ダメージを与えることが可能です。召喚獣の攻撃でレッドドラゴンを一時的にひるませ、追加攻撃を仕掛けましょう。

星命の間

  1. 扉を開けて道なりに進み『星命の間』へ向かう
  2. イベント後に「クラウド」「ティファ」バレット」にメンバー固定
  3. 扉を開けた先で神羅兵が吹き飛ばされるイベント後に戦闘
  4. 道なりに進むとライフストリームが吹きすさぶ所があるので、止むタイミングを見て進み、一番奥のライフストリームで足場を使い、流れをせき止める
  5. 円形の建物を道なりに進んでいく
  6. 「ソルジャー2nd」と戦闘
  7. イベント発生

星命の間 第三層

  1. 固定メンバー「エアリス」「ユフィ」「レッドXIII」で進む(スタート地点にベンチ、自販機)
  2. 扉を開けるとイベント発生、ライフストリームを集めることが可能になる
  3. 星命の器にライフストリームを注ぐ
  4. 道にある結晶を壊したり、敵を倒すことでライフストリームを取得できるので、溜まったらライフストリームを注ぐ
  5. 壁が出現するので階段下に向かう
  6. 秩序の祭壇の器では全部で5つの器がある、一旦4つの器を満たし、最後に出現した5つ目にライフストリームを注ぐ

星命の間 第一層

  1. 再びクラウド達に変更
  2. イベント後に敵と戦闘
  3. ストリームに足場を落としながら先へ進む(バレット武器「ラウドシャウト」あり)
  4. 塔の下に回転させる部分があるので回すとイベントが発生
  5. 「アイアンクラッド」と戦闘(バーストさせて塔を破壊させる)
  6. 足場を近くの崖から落とす
  7. できた道の先にいくとモンスターと戦闘
  8. 「ルード&レノ」と戦闘

ルード&レノ 攻略

戦闘前の準備

まず、戦闘に臨む前に下記の点を踏まえて挑みましょう。

  1. 装備の見直し: 高い防御力と魔法防御を持つ装備を優先して選びましょう。また、回復アイテムやエーテルを十分に準備しておくことが重要です。
  2. マテリアのセット: 各キャラクターに適したマテリアをセットします。特に「回復」や「バリア」などのサポート系マテリアは欠かせません。
  3. アビリティの確認: 各キャラクターのアビリティを確認し、適切にセットしておきましょう。特に、状態異常を防ぐアビリティや強力な攻撃アビリティが有効です。

おすすめマテリア

ルード&レノとの戦いにおいて、特に有効なマテリアをいくつか紹介します。

  1. 回復マテリア
    ケアルガ: 高い回復力を持つケアルガは必須です。特に長期戦になるため、常にHPを高く保つことが重要です。
  2. バリアマテリア
    プロテス: 物理攻撃を軽減するプロテスはルード戦で特に有効です。
    シェル: 魔法攻撃を軽減するシェルは、レノの雷属性攻撃に対して有効です。
  3. 属性マテリア
    雷属性: レノの弱点を突くために雷属性の魔法をセットしましょう。特に「サンダガ」が有効です。
    風属性: エアロ系の魔法も、空中にいる敵に対して有効です。
  4. 状態異常マテリア
    バイオ: 状態異常を狙う場合、バイオを使って毒状態にすることができます。
  5. 支援マテリア
    アビリティ強化: 各キャラクターのアビリティを強化するための支援マテリアをセットして、攻撃力や防御力を高めましょう。
  6. ATBブースト: 戦闘中にATBゲージを迅速に溜めるために有効です。

キャラクターごとのおすすめセット

クラウド

  • ケアルガ
  • プロテス
  • サンダガ
  • アビリティ強化

ティファ

  • ケアルガ
  • シェル
  • エアロガ
  • ATBブースト

バレット

  • バイオ
  • プロテス
  • サンダガ
  • HPアップ

これらのマテリアを適切に組み合わせることで、ルード&レノとの戦闘を有利に進めることができます。各キャラクターの役割を明確にし、戦況に応じて柔軟に対応することが重要です。

ルード

ルードとの戦いは物理攻撃が主体となります。以下のポイントに注意しましょう。

  • 物理攻撃に注意: ルードは強力な物理攻撃を繰り出してきます。防御力を高めるために「プロテス」を使用することが有効です。
  • ガードを活用: ルードの強力な攻撃に対してはガードを活用し、ダメージを最小限に抑えましょう。
  • カウンター攻撃: ルードの攻撃後に隙が生じることが多いので、そのタイミングを見計らってカウンター攻撃を仕掛けましょう。

レノ

レノは素早い動きと雷属性の攻撃が特徴です。以下の対策を講じましょう。

  • 雷属性攻撃に注意: レノは雷属性の攻撃を多用します。「バリア」を使用して被ダメージを軽減しましょう。
  • スタンガン: レノの「スタンガン」攻撃は特に厄介です。これを避けるためにキャラクターの移動を常に意識し、攻撃のタイミングを見計らって回避しましょう。
  • エアロ系魔法: レノは空中に浮かぶことが多いため、エアロ系の魔法が有効です。これで攻撃のチャンスを増やしましょう。

ルードとレノが同時に自分に攻撃が集中する戦闘では、以下の戦術が有効です。

  • 分断戦術: ルードとレノを分断し、一方を集中攻撃する戦術が有効です。特にレノを先に倒すことで戦闘が楽になります。
  • キャラクターチェンジ: 適時キャラクターを切り替え、それぞれの特性を活かした戦い方をしましょう。例えば、クラウドで物理攻撃、ティファで回復サポートを担当すると効果的です。
  • 連携攻撃: 各キャラクターのアビリティを連携させて攻撃を仕掛けることで、効果的にダメージを与えることができます。

ルード&レノとの戦いは難易度が高いですが、事前の準備と適切な戦術を駆使することで勝利することができます。しっかりと装備やマテリアのセットを行い、各キャラクターの特性を活かした戦い方を心掛けましょう。戦闘中は冷静に状況を見極め、適切なタイミングで攻撃と防御を切り替えることが鍵となります。

星命の間 第二層

  1. 再びエアリス側で移動
  2. 祭壇で器にストリームを注ぐため、回収しながら進んでいく
  3. 祭壇の前に居る敵を倒す
  4. 再び中央に戻りライフストリームを注ぐ
  5. 奥に進むとイベント
  6. 「ツォン&イリーナ」と戦闘

ツォン&イリーナ 攻略

『ファイナルファンタジーVII リバース』でのツォン&イリーナとの戦いは、戦術とタイミングが鍵となる厳しい戦闘です。ここでは、彼らとの戦いを効率的に進めるための攻略法を紹介します。

戦闘前の準備


まず、戦闘に臨む前に下記の点を踏まえしっかりと準備をしましょう。

  • 装備の見直し: 高い防御力と魔法防御を持つ装備を優先して選びましょう。また、回復アイテムやエーテルを十分に準備しておくことが重要です。
  • マテリアのセット: 各キャラクターに適したマテリアをセットします。特に「回復」や「バリア」などのサポート系マテリアは欠かせません。
  • アビリティの確認: 各キャラクターのアビリティを確認し、適切にセットしておきましょう。特に、状態異常を防ぐアビリティや強力な攻撃アビリティが有効です。

おすすめマテリア

【回復マテリア】
ケアルガ: 高い回復力を持つケアルガは必須です。特に長期戦になるため、常にHPを高く保つことが重要です。

【バリアマテリア】
プロテス: 物理攻撃を軽減するプロテスはツォン戦で特に有効です。
シェル: 魔法攻撃を軽減するシェルは、イリーナの魔法攻撃に対して有効です。

【属性マテリア】
雷属性: イリーナの弱点を突くために雷属性の魔法をセットしましょう。特に「サンダガ」が有効です。
風属性: エアロ系の魔法も、空中にいる敵に対して有効です。

【状態異常マテリア】
バイオ: 状態異常を狙う場合、バイオを使って毒状態にすることができます。

【支援マテリア】
アビリティ強化: 各キャラクターのアビリティを強化するための支援マテリアをセットして、攻撃力や防御力を高めましょう。
ATBブースト: 戦闘中にATBゲージを迅速に溜めるために有効です。

ツォンへの対策


ツォンとの戦いは素早い動きと物理攻撃、そして遠距離からの射撃が主体となります。以下のポイントに注意しましょう。

  • 素早い動きに対応: ツォンは素早く動くほかに遠くからの射撃も多様してきます。ATBゲージを効率よく溜めて素早く対応することが重要です。
  • 物理攻撃に注意: ツォンの物理攻撃は強力です。防御力を高めるために「プロテス」を使用することが有効です。
  • カウンター攻撃: ツォンの攻撃後に隙が生じることが多いので、タイミングを見計らってカウンター攻撃を仕掛けましょう。

イリーナの対策


イリーナは素早い蹴りの攻撃と空中からのキックなどの離れ技が特徴です。以下の対策を講じましょう。

  • 遠距離攻撃: イリーナの蹴りを避けるために、ユフィなどで遠距離から攻撃を意識すれば楽に倒すことも可能です。
  • 雷属性攻撃: イリーナは雷属性に弱いので、雷属性の魔法をセットしましょう。特に「サンダガ」が有効です。

ツォン&イリーナ同時戦闘


ツォンとイリーナが同時に登場する戦闘では、以下の戦術が有効です。

  • 分断戦術: ツォンとイリーナを分断し、一方を集中攻撃する戦術が有効です。特にイリーナを先に倒すことで戦闘が楽になります。
  • キャラクターチェンジ: 適時キャラクターを切り替え、それぞれの特性を活かした戦い方をしましょう。
  • 連携攻撃: 各キャラクターのアビリティを連携させて攻撃を仕掛けることで、効果的にダメージを与えることができます。

それぞれの試練

  1. ツォンを追い、回生の間へ向かう
  2. 試練の祠でそれぞれの試練を受ける
  3. 人形の回廊を道なりに進むとイベント発生
  4. 壁画の間に向かう道中に「風魔手裏剣」「セトラガード」がある
  5. 壁画の間でイベント
  6. 「デモンズゲイト」と戦闘

デモンズゲイト 攻略

デモンズゲイトには明確な属性の弱点がないため、物理攻撃が効果的です。クラウドの「バーストスラッシュ」やティファの「バックフリップ」などの物理アビリティを使って、バーストゲージを効率よく溜めていきましょう。

デモンズゲイトの主な攻撃の対策は以下の通りです。

  • バインドスナッチ:中央方面へ回避することで避けることが可能。
  • グランドスパイク:詠唱中にユフィの忍術で属性攻撃を行い中断させる。
  • 落石:地面に表示される光を確認して範囲外に回避する。
  • 石化アイ:連続回避またはクラウドの「カウンターシュート」で防御。
  • ホーミングスフィア:追尾性能が高いが、速度が遅いため回避で対応可能​

マテリアと装備の選択

  • バリアマテリア:デモンズゲイトの強力な物理攻撃に対抗するため、バリアマテリアを装備して物理防御を強化しましょう。
  • HPアップマテリア:戦闘が長引く可能性が高いため、HPアップマテリアを装備してパーティメンバーの耐久力を増強します。
  • 回復マテリア:ケアルラやケアルガを使えるようにし、戦闘中の回復を確保します。特にエアリスやユフィに装備させると効果的です​
  • 高防御の防具:デモンズゲイトの物理攻撃に耐えるため、物理防御力の高い防具を選びましょう。クラウドやティファに重装備を持たせると良いです。
  • 属性耐性装備:特定の属性攻撃がないため、バランスの取れた防具を選ぶと安定します。
  • エリクサーやハイポーション:戦闘中の緊急回復用にエリクサーやハイポーションを多めに持っておきます。
  • エーテル:MPが枯渇しないようにエーテルも十分に準備しておきましょう​。

戦闘の流れ

  1. 物理攻撃でバーストを狙う
  2. 壁侵食を阻止する
  3. 2体目のデモンズゲイトに備える

①デモンズゲイトは物理攻撃が有効です。クラウドの「バーストスラッシュ」やティファのバックフリップでバーストゲージを溜め、バースト状態に持ち込むと大ダメージを与えられます。

②デモンズゲイトが壁侵食を使用した際は、クラウドの「ブレイバー」やティファの「掌打ラッシュ」など高ダメージのアビリティで阻止しましょう。ヒート状態にさせてから一気に攻撃を畳みかけるのがポイントです​。

③デモンズゲイトのHPが約60%を切ると2体目が出現します。最初に攻撃した個体を優先して倒し、2体目との戦闘を有利に進めましょう。2体目が出現した際も壁侵食を阻止することが重要です​。

攻略のポイント

  1. クラウドとティファの連携
  2. ユフィの属性攻撃
  3. 回避とガード

①クラウドとティファの連携:
物理攻撃が主体となるため、クラウドとティファの連携が鍵となります。バーストゲージを効率よく溜めることが重要です。

②ユフィの属性攻撃:
グランドスパイクの詠唱中にユフィの属性攻撃を使用して攻撃を中断させることで、被ダメージを抑えることができます。

③回避とガード:
石化アイやバインドスナッチなどの攻撃は回避またはガードで確実に防ぎましょう。クラウドの「カウンターシュート」も有効に使うと効果的です。​

黒の祭壇

  1. 黒の祭壇を道なりに進む
  2. 崩壊する神殿から脱出する
  3. セフィロスの元に進む
  4. CHAPTER14「終わりゆく世界」

© SQUARE ENIX CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO