【レトロフリーク】今ではレアアイテム?生産終了となったver、販売サイトのまとめ
2022.05.09更新

今レトロゲームのブームでカセットだけではなく実機を収集するコレクターも多いです。
最近だと正規の実機ではありませんが『POLYMEGA』も人気で品薄になっています、そして日本では2015年に発売され未だに人気の『レトロフリーク』。
実は生産終了してお店では売っていなく再販もされず手に入らない限定ハード等もあるのはご存知だったでしょうか?
今回の記事は生産終了した限定版レトロフリークのまとめとなります。
そして追加の情報として買える可能性のある通販サイトをまとめてみました。
実店舗などで価格を比較する際にご使用ください。
関連記事としてこちらもお勧めです↓
こちらでは今も生産されている通常verの情報をまとめています。
販売終了製品一覧表
一覧表は発売日順になっています。
公式商品ページは「サイバーガジェット」へのリンクとなっています、良ろしければ参考までにご活用ください。
商品画像(駿河屋にリンクしています) | 商品名 | 発売日 | 価格 | 公式商品ページ |
---|---|---|---|---|
![]() | レトロフリーク コントローラアダプターセット(限定カラーブラック) | 25,300円(税込) | 無し | |
![]() | レトロフリーク(ギアコンバーターセット) | 2016年11月17日 | 28,600円(税込) | 公式商品ページ |
![]() | レトロフリーク コントローラーアダプターセット (Amazon限定カラー/コントローラ2色バージョン) | 2017年03月21日 | 25,300円(税込) | 無し |
![]() | 11機種対応カートリッジアダプター | 2018年10月31日 | 8,800円(税込) | 公式商品ページ |
![]() | レトロフリーク ベーシック(SFC用)エコノミーセット | 2018年10月31日 | 10,978(税込) | 公式商品ページ |
![]() | レトロフリーク ベーシック(SFC用)スタンダードセット | 2018年10月31日 | 14,278(税込) | 公式商品ページ |
![]() | レトロフリーク(SFC用コントローラーアダプターセット) | 2018年10月31日 | 22,000(税込) | 公式商品ページ |
![]() | レトロフリーク メガブラック(ギアコンバーターセット) | 2019年01月31日 | 22,000(税込) | 公式商品ページ |
![]() | レトロフリーク(コントローラーアダプターセット)限定BOX | 2020年03月18日 | 22,000(税込) | 公式商品ページ |
![]() | レトロフリーク(コントローラーアダプターセット)限定BOX2 | 2020年04月27日 | 22,000(税込) | 公式商品ページ |
2022年現在で生産終了と公式で発表されているのは8種類の実機があります。
販売終了となっている周辺機器も合わせると細かくなり長くなってしまうので別記事にてまとめさせていただきます。
追加記事あり
次に気になるのが各機種の違いです。
ベースとなる『レトロフリーク』を参考にしてまとめていきます。
尚、主要通販サイトでの商品ページもまとめておきます。
実店舗などで購入する際の価格等の比較にお使いいただけたらと思います。
サイバーガジェット | 公式サイト |
![]() | Amazon商品ページ |
![]() | 楽天 一覧 |
![]() | 駿河屋 商品ページ |
![]() | メルカリ 一覧 |
レトロフリーク コントローラアダプターセット(限定カラーブラック)

通常のホワイトカラーとは別verのブラックカラー。
こちらはヤマダ電機でのみ販売された特別カラーです。
スペックとしては通常の物と変わりはありません。
こちらはたまに中古ショップで見かけますが通常の新品価格よりも2、3千円高く売られているのをよく見かけます。
楽天などでは4万円以上の相場でよく見かけますので実店舗にて安く売られていたらお得かも。
参考価格 | 明記なし |
---|---|
サイバーガジェット | ヤマダ電機限定のため商品ページ無し |
![]() | Amazon 限定ブラックカラー一覧 |
![]() | 楽天 ブラックカラー 一覧 |
![]() | ブラックカラー 一覧 |
![]() | ブラックカラー 一覧 |
![]() | ブラックカラー 一覧 |
レトロフリーク(ギアコンバーターセット)


通常のverにギアコンバーターが付いています。
ギアコンバーターとは下記のセガから3種類のゲームが追加で遊べるとゆうタイプです。
- ゲームギア(カートリッジ)
- セガ・マークIII(カートリッジ/マイカード・マークIII)
- SG−1000(カートリッジ/マイカード/オセロマルチビジョン用カートリッジ)
ゲームギアとは1990年10月6日にセガが発売した携帯型ゲーム機。
ゲームボーイが1989年4月21日の発売なので後追いでの発売となっています、セガの名作をどこでも遊べるとゆうことで日本よりも海外で人気を博しました。
「SG-1000」「セガ・マークIII」も今では知る人ぞ知るゲーム機に。
『ベア・ナックル 怒りの鉄拳』『コラムス』がゲームギアではプレイ可能で、今でもゲーマーの間では人気の作品となっているタイトルが数多くあります。
カラーは3種類発売されており、いずれもコレクターには人気の機種となっています。
販売終了していますが、ギアコンバーターは通常版のレトロフリークには付いていないため付属品として販売もされていました。
こちらはたまにお店で売られているのもみかけますし、値段は高くなりますがAmazonや楽天でも手に入れることは可能です。
実際の定価は7,700円(税込)なので注意してください。
レトロフリーク コントローラーアダプターセット (Amazon限定カラー/コントローラ2色バージョン)

Amazon限定で発売された商品。
性能は通常のレトロフリークと変わりありませんが、ファミコンカラーなのがマニアにはそそられます。
未だに購入したけど使用できずディスプレイとして飾っているかたもいるほど綺麗な色合いとなっています。
こちらはネット販売はほとんど見かけていません。
もしもネット、実店舗のどちらかで見かけることがあれば購入するのもありなアイテムです。
11機種対応カートリッジアダプター

下側に付いている本体がなく、ゲームソフトを読み込むカートリッジだけの単品販売。
こちらも販売は終了している製品です。
単品だけではあまり需要がないのか市場ではほとんど見かけることはありません。
初めてレトロフリークを購入するかたには通常の製品と見分けづらいので実店舗でみかけた際には注意が必要です。
新品だったら定価が8,800円と明らかに安いので見極めるポイントになるかもしれません。
レトロフリーク ベーシック(SFC用)エコノミーセット

・スーパーファミコンのみダウンロードが可能なカートリッジ
・本体
・USB給電ケーブル
・USBケーブル
の4つの製品しか入っていない低価格のタイプ。
スーパーファミコンしか遊ばないから充分とゆうかたにお勧めの商品。
実際に通常verで付属される製品は下記の3種類
1.コントローラー
2.ACアダプター
3.HDMIケーブル
家にケーブルなど余っているかたは代用が可能なものばかりなので、スーファミだけプレイと限定すれば実店舗やネットなど共に一番手に入りやすい商品となっています。
レトロフリーク ベーシック(SFC用)スタンダードセット

上記の「エコノミーセット」に
・コントローラー×1
・HDMIケーブル×1
・USB給電ケーブル×1
・USB A to microUSB Bケーブル
を追加。
ACアダプターのみが付属されないverです。
こちらもネットでは比較的に入手しやすい部類となります。
レトロフリーク(SFC用コントローラーアダプターセット)

スーパーファミコンのデザイン風のレトロフリーク。
特別カラーとして市場でもプレミアが付いています。
これに下記の画像のスーパーファミコンの純正コントローラーが5個接続できるコントローラーアダプターが付いています。

レトロフリーク メガブラック(ギアコンバーターセット)

上記で紹介したレトロフリーク(ギアコンバーターセット)のメガドライブ風カラーverです。
数量限定アイテムとゆうことで市場でみることはほとんどありませんが、たまに駿河屋さんや楽天市場で高値で取引しているのが見受けられます。

こちらの色合いもスーファミのverに負けずに素晴らしい出来ですね。
実際に購入できたかたが羨ましい!
レトロフリーク(コントローラーアダプターセット)限定BOX

レトロフリーク発売4周年を記念した限定アイテム。
・標準コントローラー×2(グレー・スーパーグレー×各1)(2,000円)
・8BITDO DPAD USB HUB×1(2,500円)
が付いて価格は22,000円とかなりお得な商品。
レトロフリーク(コントローラーアダプターセット)限定BOX2

こちらも上記と同じくレトロフリーク発売4周年を記念した限定アイテム。
「ギアコンバーター(7000円)」が付いた商品。
当時販売を知っていたら真っ先に購入していただろうと思うお得なアイテム。
まとめ
ネットでの購入としてはAmazonはかなり高額での取引、楽天では実店舗からの流れで出品しているため少しお高いけどまだ値段としては許せる範囲の値段が多い印象です。
駿河屋は中古ゲームに定評があり、マニアも注目しているため入荷したらすぐ売れる状況ですが、品揃えと動作確認ともによくお勧めの通販サイトです。
実店舗でもブックオフやハードオフでもたまに見かけることもありますので、今回の記事の価格を参考にご購入を検討していただけたら書いたかいがあり嬉しいです。